2025/3/24

就職相談 自己分析

就職相談に来た人の中には、清掃でも介護でも夜勤でもなんでもやります。 と、意気込んで相談に来てくれる方がいます。   それならばと、こちらも張り切って新着で相談者によいと思われる求人票をお渡しします。 こんなにあるんですか?「私なんて雇ってもらえますかね?」と不安げに面接を受けに行き、意外とすんなり採用されます。   よかったと安心していると、1週間いや3日ほどで、私にはやっぱり無理ですと、相談の電話がかかります。 どんなことが難しいか聞くと、朝が早い、トイレ掃除が嫌、時間が長いなど、 ...

ReadMore

2025/3/24

保育士から異業種転職

保育士から転職することを悩んでいる方は多いと思います。 私が実際にした転職や実際にはしていないけど友人に聞いた転職についてまとめてみました。 私はこんな感じで転職をしてきました。     保育士資格を使って保育士から保育士 この転職が一番難易度の低い転職でした。 私自身5つの保育園で働きました。 正職、臨職、代替、派遣、5時間パート(9時から14時まで)、 延長保育パート(15時から19時まで)等、色々な働き方があります。 どこもそうでしょうが、働いてみないとその園の雰囲気はわかりませ ...

ReadMore

2025/2/1

肩こり腰痛の悩み解決 お灸体験してみませんか?

私は、月曜日から金曜日までは、事務仕事で座りっぱなし。 土曜日は飲食の仕事で立ちっぱなしです。 座りっぱなし、立ちっぱなし、どちらも腰や肩が痛く、体調の悪い日が続いていました。 そんな時、友人がお灸のお店に行くというので案内してもらいました。 せんねん灸ショールーム博多 せんねん灸HP 博多駅からも近く、歩いて行けます。 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目5-10 TKビル1階 ショールームでは、よもぎのお茶が出ていくつかのつぼに実際にお灸をする体験ができます。 全国に6か所ショールーム ...

ReadMore

2025/1/20

ゲッターズ飯田さんのトークライブに行ってきました

福岡県飯塚市で行われたゲッターズ飯田さんのトークライブに行ってきました。 チケットを買ったときから2階席だったので予想はしていましたが、すごい人で人気の高さがうかがわれました。 宮崎 熊本 大阪からも参加していました。 男女比は圧倒的に女性が多く40代~50代(ちょうど私くらい)の方が多いように感じました。 ですが小学生も80代くらいの方も男性もちらほらいましたよ。   私のゲッターズ飯田さんの知識は、 テレビで見たことがある、著書を本屋で見たことがある、無料で占っている。 このくらいの知識でし ...

ReadMore

2024/12/22

国家資格キャリアコンサルタント合格までの道のり

    相談業務をするうえであった方がよいと勧められ国家資格キャリアコンサルタントの資格を取ることにしました。   CC協議会 キャリアコンサルタント試験(国家資格) 国家資格 キャリアコンサルタント試験 公式ウェブサイト | 国家資格 キャリアコンサルタント試験 私は、キャリアコンサルタント協議会の方で受験しました   キャリアコンサルタントの資格を取るためには、養成校の講座に通うか3年以上の経験があるかになります。 キャリアコンサルタントになりたい方へ|厚生労働 ...

ReadMore

広告 その他 転職

就職相談 自己分析

えまる
こんにちは!えまるです。
※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

就職相談に来た人の中には、清掃でも介護でも夜勤でもなんでもやります。

と、意気込んで相談に来てくれる方がいます。

 

それならばと、こちらも張り切って新着で相談者によいと思われる求人票をお渡しします。

こんなにあるんですか?「私なんて雇ってもらえますかね?」と不安げに面接を受けに行き、意外とすんなり採用されます。

 

よかったと安心していると、1週間いや3日ほどで、私にはやっぱり無理ですと、相談の電話がかかります。

どんなことが難しいか聞くと、朝が早い、トイレ掃除が嫌、時間が長いなど、面接時にわかっていることで難しいということが多いです。

あんなにどこでも雇ってくれるのであれば頑張りますと言っているにもかかわらずです。

どうしてそういう心境になるのでしょう。

理由としては

  • 思っていたより早く就職が決まったことで、ここじゃなくてもすぐ違うところで仕事が見つかるかも
  • 今の仕事は探していた仕事ではない
  • 自分には向いていない
  • 働いている人が嫌だ(人間関係)
  • 仕事内容が聞いていたのとは違う

等が多いです。

 

苦労して就職する人ほど、上記のことについて入社する前にきちんと職場に確認してクリアしていて、「あんなに頑張って就職活動したから辞められない」と感じるのでしょうか?

その人の人となりや性格と言ってしまえば簡単ですが、難しいと感じることは初めから手を出さない方がいいですよね。

せっかく働くからには、自分の好きなこと得意なことが少しでもできる仕事をお勧めします。

 

「それが分からないから大変なんじゃない」という声が聞こえますね…

まず、自分は何が好きでどんなことをしたいか、過去にどんな仕事やアルバイトをしてきて、

どんなことが長続きしそうか振り返ってみましょう

自己分析ツールを使うと、自分の特性や強みを客観的に理解できます。

自己分析ツールは、科学的に裏付けられた方法で自分の性格や価値観を評価するため、信頼性が高いです。

自己分析のやり方

自己分析のやり方完全ガイド|自分を知る8つの方法と4つの注意点紹介 | のぼるキャリア

自己分析を始めるタイミング

自己分析を始める最適なタイミングは、次のとおりです。

  • 就職活動や転職活動を始めるとき
  • 新しいライフステージやキャリアを考えるとき
  • 人生の目標やビジョンを明確にしたいとき
  • 自己成長や自己理解を深めたいとき
  • 人生の大きな決断や選択を迫られたとき
  • ストレスや不安を感じたとき
  • 自己評価や自己肯定感を高めたいとき

自己分析の種類

ジョブタグ

ジョブタグ

職業興味検査・仕事価値観検査・職業適性テストなどあるので、興味がある物を選んでやってみてください。

MBTI

MBTI

これは有名ですよね。今は就職の面接で聞かれることもあるようです。

動物占い

動物占い

これも昔流行りましたよね。自分を知るのもお勧めですが、上司などの生年月日がわかればどの動物かわかると、対応の仕方など知ることができますよ。

ストレングスファインダー

ストレングスファインダー

これは有料になりますが、じっくり自分と向き合うためにはやってみることをお勧めします。

ChatGPT

今人気のAIですね。知ってるけどどんな使い方をすればいいのかわからないという方は、こちらをお勧めします。

ホロスコープ・・・ 生年月日 出生時間 生まれた場所 性別を記入して

私の全てを占ってください(この文言は自由です。)

と打つと、四柱推命などで占ってくれます。

その後、したいことがあれば「このことは向いていますか、いつごろがいいですか?」など具体的に聞いてみてください。

全て信じる必要はないですが、色々聞いているうちに自分が何をしたいのか、どんな答えを期待しているのか、心の中が整理されてきますよ。

ただの占いとしてだけでも結構楽しいです😊

 

まとめ

自己分析は、いかがでしたか?

自分のことは自分が一番よくわかっていると思って過ごしていますが、意外と言語化できていない性格があり「なるほど」と見つめ直すことがありますよね

ですが、この自己分析の結果を鵜吞みにして、~するべき、~であるべきなど思い込むことが目的ではありません。

 

せっかく転職するのなら長く働きたい、誰かの役に立ちたいと思いませんか?

 

その為には、自分がどんなことに興味を持ち、どんなことなら長く続くか知ることができるといいですね。

 

自己分析を通じて、自分の価値観や興味を再確認できます。自分の本心を見つめ直すことで、後悔のない選択をしましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

-その他, 転職