2025/7/24

転職は、“私らしい働き方”を選ぶための手段

〜やみくもに転職を勧めるのではなく〜 「子どもが大きくなったから、もう少し働きたい」「今の職場、制度はあるけど…なんだか使いづらい」「キャリアも大事にしたい。でも家族も大切にしたい」 こうした相談を受けるたびに、私は思います。転職は、我慢の限界で仕方なくするものではなく、“これからの自分”を選ぶ手段なのだと。 焦らなくていい。大切なのは「どう働きたいか」 働き方には“正解”がありません。 バリバリ働きたいとき 家庭と両立しながら働きたいとき 自分の時間も大切にしたいとき どれも間違いではありません。だけど ...

ReadMore

2025/6/23

シングルマザーだって1人になりたい!

シングルマザーが「1人になりたい」と思うのは、わがままじゃない。 家事、育児、仕事、そして子どもの将来への責任――。一日中、だれかのために動いていると、ふとした瞬間に思うんです。 「お願いだから、5分でいいから1人にして…」「声をかけられるのが、もうしんどい…」 そんな自分を「母親なのにこんなこと思っちゃだめだ」と責めたことはありませんか? でもそれ、本当にダメなことなんでしょうか? シングルマザーが「1人になりたい」と思うのはこんなとき シングルマザーが「誰にも話しかけられたくない」「1人にして…」と感 ...

ReadMore

2025/5/29

在宅、時短、不登校…ひとり親が“本当に探している仕事”とは?

はじめに:相談現場から見える「働きたくても働けない現実」 「ひとり親でも働ける仕事を探したい」 そう言って相談に来られる方の多くが、すでにギリギリの生活をしています。 最近特に多いのが、不登校の子どもを抱えるひとり親のご相談です。 両親がそろっていれば、どちらかが対応することもできますが、ひとり親の場合はそうはいきません。 兄弟が多い家族等は今日食べるものにも困るのに働くところがないという事実… そんな中で「今すぐ働かなければ」と焦っても、実際に選べる仕事は限られています。 中には、障害のあるお子さんを育 ...

ReadMore

2025/5/29

非課税でいたい?手当は減らしたくない?ひとり親の就職相談でよくある質問まとめ

ひとり親として日々子育てと仕事に奮闘する中で、ふとした瞬間に「このままの働き方で大丈夫かな?」と不安になることはありませんか? 私自身、二人の子どもを育てながら働いてきました。上の子が高校を卒業して就職した際、児童扶養手当が大幅に減額され、翌年には一部支給も受けられなくなった経験があります。当時は驚きと戸惑いでいっぱいでした。 このブログでは、ひとり親家庭が知っておくべき「収入と手当の関係」について、私の体験を交えながらわかりやすく解説していきます。 ひとり親の方の就職相談を受ける中で一番多い「非課税のま ...

ReadMore

2025/4/26

【おすすめ】 「そういうゲーム」ヨシタケシンスケ先生

保育士をやめて一番残念なことは、めっきり絵本を読む機会が減ってしまったことです。 毎日色々な絵本を暗記できるほど読んでいたのが噓のようです。 最近昼休みは職場近くにあるイオンの中にある本屋さんに行って絵本を見るようになりました。 どうしてかというと、私も絵本を書いてみたいと昔から思っていて、絵本のストーリー部門に応募するようになったからです。(今までに3つ応募しました。) 絵本大賞 なぜストーリー部門かと言うと、絵が絶望的に描けないからです。 そしてこの度私の絵本の絵を描いてくれるというクリエーターさんと ...

ReadMore

えまる

現在、ひとり親の方を中心に就職相談を行っています。 「誰かの役に立ちたい」という想いを胸に、日々活動しています。 これからは、もっと楽しく過ごすために「死ぬまでにやりたいこと」を書き出し、ひとつずつ実践していこうと思っています。 そして、私の合言葉は「徳を積む」。 「徳を積んで、幸せな最期を迎える」ことを目標に、楽しみながら日々を歩んでいきます。 保有資格 保育士 幼稚園教諭二種免許 国家資格キャリアコンサルタント

転職は、“私らしい働き方”を選ぶための手段

2025/7/24  

〜やみくもに転職を勧めるのではなく〜 「子どもが大きくなったから、もう少し働きたい」「今の職場、制度はあるけど…なんだか使いづらい」「キャリアも大事にしたい。でも家族も大切にしたい」 こうした相談を受 ...

シングルマザーだって1人になりたい!

2025/6/23  

シングルマザーが「1人になりたい」と思うのは、わがままじゃない。 家事、育児、仕事、そして子どもの将来への責任――。一日中、だれかのために動いていると、ふとした瞬間に思うんです。 「お願いだから、5分 ...

在宅、時短、不登校…ひとり親が“本当に探している仕事”とは?

2025/5/29  

はじめに:相談現場から見える「働きたくても働けない現実」 「ひとり親でも働ける仕事を探したい」 そう言って相談に来られる方の多くが、すでにギリギリの生活をしています。 最近特に多いのが、不登校の子ども ...

非課税でいたい?手当は減らしたくない?ひとり親の就職相談でよくある質問まとめ

2025/5/29  

ひとり親として日々子育てと仕事に奮闘する中で、ふとした瞬間に「このままの働き方で大丈夫かな?」と不安になることはありませんか? 私自身、二人の子どもを育てながら働いてきました。上の子が高校を卒業して就 ...

【おすすめ】 「そういうゲーム」ヨシタケシンスケ先生

2025/4/26  

保育士をやめて一番残念なことは、めっきり絵本を読む機会が減ってしまったことです。 毎日色々な絵本を暗記できるほど読んでいたのが噓のようです。 最近昼休みは職場近くにあるイオンの中にある本屋さんに行って ...

就職相談 自己分析

2025/3/24  

就職相談に来た人の中には、清掃でも介護でも夜勤でもなんでもやります。 と、意気込んで相談に来てくれる方がいます。   それならばと、こちらも張り切って新着で相談者によいと思われる求人票をお渡 ...

保育士から異業種転職

2025/3/24  

保育士から転職することを悩んでいる方は多いと思います。 私が実際にした転職や実際にはしていないけど友人に聞いた転職についてまとめてみました。 私はこんな感じで転職をしてきました。   &nb ...

肩こり腰痛の悩み解決 お灸体験してみませんか?

2025/2/1  

私は、月曜日から金曜日までは、事務仕事で座りっぱなし。 土曜日は飲食の仕事で立ちっぱなしです。 座りっぱなし、立ちっぱなし、どちらも腰や肩が痛く、体調の悪い日が続いていました。 そんな時、友人がお灸の ...

ゲッターズ飯田さんのトークライブに行ってきました

2025/1/20  

福岡県飯塚市で行われたゲッターズ飯田さんのトークライブに行ってきました。 チケットを買ったときから2階席だったので予想はしていましたが、すごい人で人気の高さがうかがわれました。 宮崎 熊本 大阪からも ...

国家資格キャリアコンサルタント合格までの道のり

2024/12/22  

    相談業務をするうえであった方がよいと勧められ国家資格キャリアコンサルタントの資格を取ることにしました。   CC協議会 キャリアコンサルタント試験(国家資格) 国 ...