2023/12/19

いじめについて

子供の頃、いじめとは無縁だった人はいるのでしょうか? 実際いじめられた人、いじめをしていた人、いじめを見ていた人と、何かしらいじめと関わってきたのではないのでしょうか?   いじめられたときは、すぐ気づいて、なんならもうすぐ、いじめられるかもと言う不安が先にあり、されると嫌なことなど沢山思いつくのに、いじめる方になると、相手はどう思うかについて、このくらいは、いじめにはならないという、かってな価値観があるように感じます。   小さな世界 ・幼稚園時代は家族と一緒 ・小学生時代は校区内、 ...

ReadMore

2023/12/21

年をとって気付いたこと3選

  名前の呼び方 湊 かなえ先生の「告白」という本を読みました。   私は自分にルールを設けました。 子供たちを呼び捨てにしない。 出来る限り同じ目線に立ち、丁寧な言葉で話す。この2つです。   この言葉を聞いて、いくつか思い出したので聞いてください。   私は、保育士として約20年、6か所の保育園で勤務しました。 初めて務めた保育園は、乳児保育園で0歳から3歳までの20人くらいの子どもの少ない人数の園でした。 保育士も少なく、とてもアットホームな保育園で、名前の呼 ...

ReadMore

2023/12/21

シングルマザー 出会い きっかけ

  ※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。 私はお仕事で、シンママさん(シングルマザー)達とよく話をします。 シンママさんたちは、辛い思いをして無事離婚できても、先々が不安で寂しいと感じることがあります。 当たり前ですよね、1度は、一生の愛を誓った人と、別れてしまったんですから… 離婚してすぐではなくても、寂しさを誰かに埋めてもらおうと出会いを求めるようです。 そんなシンママさん達にどうやって出会ったか聞きました。 同窓会 ・意外と多かったのは、同窓会でした。やはり若い時の恋愛は美しい ...

ReadMore

2023/12/21

車やバス、電車、飛行機で移動するときの暇つぶし5選

  最近は、携帯やタブレットでYouTubeやネトフリ等のサブスクに、子どもの世話を頼ってしまいがちですよね。 車やバス、電車、飛行機で移動するときどうやってお過ごしですか? 家では「携帯やタブレットでYouTubeやネトフリ等は、1時間までよ」と約束しているのに、外に出ると静かにしていてほしいため、ずっと見せてしまいます。 一緒に見て、一緒に会話しながら楽しめればいいのですが、子ども一人で、好きなものをじっと見ている姿がよく見られます。2歳くらいの小さな子でも、画面を指で動かし、使えこなしてい ...

ReadMore

2023/12/21

子育て中の余裕

      今日出勤するときに、同じフロアの男性とエレベーターが一緒になりました。 ほとんど会ったことはなかったですが、お子さんが3人いることは知っていました。   ちょうどゴミの日でお互いゴミ袋を持っていました。 ゴミを捨てに行くだけだからと思いますが、シャツはしわだらけで、靴もサンダルでした。   私は、自分が子育てをしていたころを思い出しました。 若いころは、友人がアパレルで働いていたこともあり、それなりに綺麗な服装を楽しんでいました。旅行に行くとき ...

ReadMore

広告 おすすめ

いろいろあるよ保育園

えまる
こんにちは!えまるです。
※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

 

20年保育士として、正職、臨職、派遣、4時間パート等、勤務体系は違いますが、

5つの保育園で働きました。

保育園には、色々な理念や保育方針があります。それぞれ違った良さがありますので、見学に行くときに参考にされてください。(20年前の園もありますので、参考までにお願いします)

 

食事について

・月齢で別れて全員で同じ時間に食べる。

・朝早く登園して、お腹がすいている子から声をかけて少人数ずつで食べる。朝遅く登園した子や、まだお腹がすいていない子は、別のスペースで遊んでいる。(食べ終わった子からお昼寝)

・クラスの中でも担当の保育士がいて、その保育士と5人くらいのグループ(月齢関係なし)で食べる。

・3歳児以上の子は、家から主食を持って登園。

(パンでも、ご飯でも自由のところもあれば、献立にパン、ご飯とかいてあれば、献立通りに持っていかなければならないところもあった。)

・3歳児以上の子も、家から主食を持っていかない(1)

(主食を園がお釜などで炊いてくれ、炊き込みご飯などもあり、主食持参なしの園もある。)

・3歳児以上の子も、家から主食を持っていかない(2)

(100円くらい払って、レンジでチンするご飯を購入する。忘れた日などは便利。)

 

給食自体も、園で作っているところ、外注しているところなどある。

アレルギーがあるお子様も増えてきました。どんな対応をしているかしっかり聞いてくださいね。

 

遊び

・主体性があり、自分の好きなおもちゃ(ブロック、ままごと、パズル等)を自分で選んで遊べる。

・ブロック等、クラス全員同じおもちゃで遊ぶ。

・3種類くらいのおもちゃがあり、好きなところで遊べるが、おもちゃはまぜては遊べない。

・3歳児以上児クラスで、ひらがなや数字を書く遊びがある。

・外遊び多め。

・外遊びほとんど無し。

・園を出てすぐの道が狭く(車の量が多く)散歩に行けない。

・園のすぐ近くに公園や裏山があり園外に多く行ける。

・8月中頃まで、水遊び、プールをした。

・10月の暑い日までプールをした。

・縦割りで年齢関係なく遊ぶ。

 

見学に行く時間は、自由遊びの時間が多いと思いますので、保育士の声掛けや、遊んでいる子供たちの表情をよく見て下さいね。

 

お昼寝

・4人が寝る布団に、自宅から持ってきたバスタオルを保育士が敷いている(男女別れていない)ので、そこで眠る。

・4人が寝る布団に、0歳から男女別の布団で眠る。

・一人ずつの簡易ベッド(ハンモックのようなもの)で眠る。

・保育士が、隣でとんとんして眠るまで側にいる。

・自立して一人で眠るように、保育士は側にはつかない。

・寝る前にパジャマに着替える。

・パジャマに着替えるときに濡れたタオルで、体を拭く。

・寝る前にパジャマに着替えず、食事で汚れた服だけ着替えて寝る。

 

最近は、夜寝ないからお昼寝の時間を短くして起こしてください等、保護者からのご希望が多く聞かれます。
睡眠時間については、お子様の体調など考えて、保育園に伝えてみてくださいね。

 

各園の特色

・1年中裸足。

(私は寒がりなので、11月までぎりぎり裸足で過ごせましたが、冬は無理でした。)

・抱きしめることを園の理念にしている。

(朝と帰りの挨拶は、「おはようございます。抱きしめ」「さようなら 抱きしめ。」でした。

子どもたちは、抱きしめられることに抵抗が無く、保育士が両手を広げると、抱きしめられてくれるので、とてもかわいかったです。抱きしめられることで安心しているのか、とても落ち着いた子が多かったように感じます。)

・嚙まれたり、押されたりしてケガをした時、誰が噛んだり押したかは言わずに保育士が謝る園。
・噛んだり、押したりした子どもの親にも伝え、その親からケガをした子の親に謝ってもらう園がありました。

・茶道や、体操教室など月に数回組みこまれている園がありました。(外部教師あり) スイミング、英語、ヤマハもありました。

・子の名まえを、親しみをこめて呼び捨てにする園と、大輔君をだいちゃんとは呼ばず、きちんとだいすけくんと呼ぶ園がありました。

おむつ

布おむつを使う保育園もありました。布おむつも西松屋などで、自分で購入し、保育園で汚れた洗っていない布おむつをそのまま持ち帰って、洗って持って行くという保育園と、保育園が布おむつをレンタルで借りてくれて、行きかえりは、紙おむつという保育園がありました。
持ち帰る保育園の時は、さすがに他の洋服と一緒に洗濯機に入れるのは耐え難く、手洗いしていました。働くお母さんにはひと手間かかり辛いですよね。

紙おむつでも、家からすべてに名前を書いて持って行く保育園と、1袋ずつ持って行く保育園と、保育園が買ってくれ後で請求される園とありました。
生活していくと慣れますが、いろいろな保育園があることを知って、働きながら実践できそうな保育園を選んでくださいね。

 

理念や保育方針と聞くと、難しいかもしれませんが、0歳からだとお子さんが5年近くお世話になる場所です。合わないと思ったら、転園はできますが、最初から役所に申し込む必要があります。

なかなか入れず、最後は入れればどこでもいいと、なってしまいがちですが、

理念や保育方針、家から近いか、会社から近いか、急な病気で、呼び出しがあったとき、対応できる人、お願いできる人が迎えに行けるかなど、色々な面を考慮して申し込んでみてくださいね。

 

まだまだ色々な園があります。

他に、知りたいことがあれば聞いてくださいね。

 

 

 

 

-おすすめ